オフラインで使用してください。
オンラインでは使用しないでください!
こんにちは。ぶらいにょらです。
PC版NieR:Automataのリョナチートを公開しました。
英語はグーグル先生に教えてもらいましたが、基本日本語のまま残ってるのもあります。
Download link:
Bryanyora’s_NieRAutomata_2020_07_13.CT
御精査ください。
パッド操作に必要なもの
・2P用Xinputコントローラ
ちなみに私の環境は1P、2P共にXboxOneコントローラーです。
I am in great difficulty. Donate to me,please.
【Bitcoin】
14zTfw9YPkwewvV9fNwnQRCfXLRCAXUUKE
【Monacoin】
MBpmLYDofniNrM444Hr3gFbAjuXWwYWBQr
更新内容
2020/07/13:
公開
各チートの効果
0000_Solo
読み込み時、僚機を不在にします。
0001_No Pods
読み込み時、ポッドを不在にします。
0002_Pause Menu
アクション時等でもポーズメニューを開くようにします。
イベント時やエレベーターでは無効です。
0100_Enable Simple Model Setting Tools
デバッグ部屋以外でも簡易モデルセットツールを使用可能にします。
デバッグ部屋以外ではプレイヤーキャラを中心に一定範囲内でモデルがセットされます。
Model Set Position Fix
モデルをセットしたときの出現位置を中心で固定します。
デバッグ部屋では部屋の中心、デバッグ部屋以外ではプレイヤーキャラの位置に出現します。
0101_Mob Machines Do not Spawn
モブ機械生命体が出現しなくなります。
0200_Player and Debug Model Setting
プレイヤーモデルや簡易モデルセットツールに関するチートです。
簡易モデルセットツールで読み込んだ味方ユニットに対する当たり判定有効化も兼ねています。
Player Model
プレイヤーキャラのモデルを変更します。
Debug Model
00:デフォルト
01:01_Model Numberで指定したモデルをセットする
02:02_Model Number (Remote Control)で指定したモデルをセットする()
Model Set Typeは、簡易モデルセットツールのセットタイプに対応した値を入力して下さい。
ただし、存在しないセットタイプの値を入力した場合、読み込みエラーが発生します。
その場合、タイトル画面に戻るまで簡易モデルセットツールが機能しなくなります。
例:
Debug Model[01]
01_Model Number[00020007]
01_Model Set Type[03]
に設定してモデルをセットした場合、凶暴化した小型短足[鋸]がセットされる。
0201_2B and A2 Clothing
モデル読み込み時の2BまたはA2の衣装及びアクセサリー等を変更できます。
0202_Enemy YoRHa Voice and Clothing
モデル読み込み時の敵ヨルハ(通常装備)の衣装等を指定できます。
0203_Ally YoRHa Voice and Clothing
モデル読み込み時の味方ヨルハ(通常装備)の衣装等を指定できます。
0300_HP0 Cloth Break
ダメージを受けた時、HPが0だった場合の衣装の状態を変更できます。
1000_RyonaCheats
各種リョナチート群です。
リョナチートの使用方法
以下の操作は一部を除き、すべて2Pコントローラを使用します。
0000_PAD
各リョナチートを操作するのに必要です。
スクリプトの都合上、モーションストップもこのチートに組み込まれています。
Motion Stop(Camera Mode)
モーションを固定します。
00:デフォルト
01:モーション固定
カメラモード時メニューボタン(旧スタートボタン):モーションストップ切り替え
0100_Camera
ビューボタン(旧Backボタン):カメラモード切替
以下、カメラモード中の操作
左スティック:カメラ注目点座標移動
右スティック:カメラ座標移動
RB押しながら:Z軸座標移動をY軸座標に切り替え
LB押しながら:カメラ移動量増加
LT押しながら:カメラ移動量減少
左スティック押し込み:カメラ注目点座標リセット
右スティック押し込み:カメラ座標リセット
RT押しながら左スティック上下:ズームイン・アウト
RT押しながら左スティック左右:カメラを傾ける
RT押しながら左スティック押し込み:ズームと傾きをリセット
LB押しながら十字キー左右:カメラ追随キャラ切り替え(自キャラ・登録キャラ)
LB押しながら十字キー上下:カメラ追随部分変更
LB押しながらビューボタン:カメラ座標追随なし・あり切り替え
LT押しながら十字キー左右:疑似FPSモード・キャラ切り替え(注目キャラ未登録の場合動作なし)
LT押しながら十字キー上下:FPS側カメラ座標追随部分変更
1P側LTまたは右スティック押し込み中に女性キャラが攻撃を食らう:注目キャラ登録
00_Camera Mode Check
一部チートをカメラモード中のみ動作させるかどうかを指定できます。
OFFにした場合、カメラモード中でなくともズームと画面の傾きを動かすことが出来ます。
00:ON
01:OFF
Model Opacity
各モデルの不透明率を指定できます。
小数点単位で入力、最大値は1.0です。
0101_Motion Speed(Camera Mode)
カメラモード時、またはCamera Mode CheckがOFFの時、
モーションスピードを変更します。
Motion Speed Value
モーションスピードを変更します。
小数点で入力し、1に近づいていくにつれてスピードが遅くなります。
RT押しながら右スティック上下:モーションスピード変更
LB押しながら:変化量増加
LT押しながら:変化量減少
RT押しながら右スティック押し込み:モーションスピード初期化
0102_HUD
画面表示に関するチートです。
00_Hide UI
00:カメラモード中のみ画面表示物を消去します。
01:常に画面表示物を消去します。
01_Damage Noise
被ダメージ時の画面のノイズを無効化できます。
00:デフォルト
01:無効化
Yボタンで切り替え
02_Fatal Screen
瀕死時のモノクロを無効化できます。
00:デフォルト
01:無効化
Bボタンで切り替え
0200_Over Kill(Player and Ally)
プレイヤーまたは味方ユニットに対する追い打ちを有効化します。
また、ゲームオーバーの処理を行いません。
1P側 メニューボタン(旧スタートボタン)を押し続けることでコンティニュー画面に遷移します。
Over Kill Option
00:敵が追い打ちをかけてくる
01:敵が追い打ちをかけてこない
02:敵常に待機
X押しながら上:00
X押しながら右:01
X押しながら下:02
X押しながら左:00
0201_Over Kill(Enemy)
敵ヨルハ機体を追い打ち可能にします。
0300_Wet Damage
被ダメージ時、濡れ状態を変更できます。
Wet Select
00:変更なし
01:水場に入った時と同等の濡れ状態
02:Fix Wet Ratio Valueで指定した固定値
Fix Wet Ratio Value:小数点単位で入力、最大値は1.0
1.0を超えて入力すると描画がおかしくなります。
Will Not Dry
時間経過で乾くかどうかを指定できます。
00:OFF
01:ON