オフラインで使用してください。
分析設定は同意しないでください。
オンラインでは使用しないでください!
分析設定で同意した場合は使用しないでください!
こんにちは。ぶらいにょらです。
PC版ソウルキャリバー6のリョナチートを公開します。
英語はグーグル先生に教えてもらいましたが、基本日本語のまま残ってるのもあります。
Download link:
[DropBox]
Bryanyora’s_SoulcaliburVI_2020_09_12.CT
御精査ください。
パッド操作に必要なもの
・Xinputコントローラ
ちなみに私の環境は1P、2P共にXboxOneコントローラーです。
I am in great difficulty. Donate to me,please.
【Bitcoin】
14zTfw9YPkwewvV9fNwnQRCfXLRCAXUUKE
【Monacoin】
MBpmLYDofniNrM444Hr3gFbAjuXWwYWBQr
- 更新内容(過去3回まで)
- 各チートの効果
- リョナチートの使用方法
更新内容(過去3回まで)
2020/04/18:
アップデート(Ver.02.12.00)対応
2020/04/19:
エフェクトに関するチートの追加および名称の変更
チートの並びを変更
2020/09/12:
アップデート(Ver.02.25.00)対応
各チートの効果
0000_SoulGauge
ソウルゲージをMAXにするかどうかを指定します。
00でデフォルト、01でMAXです。
0010_Stage State
ステージの状態を指定します。
0011_Stage Round State
ステージのラウンド環境を指定します。
0012_Stage Wet Ratio Change
ステージの湿度を変更するかどうかを指定します。
01:ONにし、Stage Wet Ratio Valueに小数点単位で入力するとステージセレクト後のロード時に反映されます。
ゲームでの最大値は1.0ですが、それ以上の数値を入力できます。
ある程度の数値以上は見た目に大きな変化は見られなくなります。
0011_Stage Floor Unbreakable
地面の破壊表現を抑制します。
0020_Disable Common Effect
各種エフェクトを発生させるかどうか指定できます。
Disable Almost Effect
01:ONにすることでほとんどのエフェクトが発生しなくなります。
Disable Hit Effect
01:ONにすることでほとんどの汎用ヒットエフェクトが発生しなくなります。
Disable Soul Chage Effect
01:ONにすることでソウルチャージエフェクトが発生しなくなります。
Disable Weapon Aura
01:ONにすることでソウルチャージ時の武器のオーラが発生しなくなります。
0021_Disable Footing Effect
足踏み等の地面エフェクトが発生しなくなります。
0022_Creation Hit Effect
クリエイトヒットエフェクトに関するチートです。
Creation Hit Effect
00:デフォルト
01:水しぶきと墨のみ発生させます。
02:全てのクリエイトヒットエフェクトが発生しなくなります。
Creation Hit Effect Select
クリエイトヒットエフェクトを変更します。
0030_Hit Effect RGB
各項目の値を01:Custom Colorにすることで、
水しぶき、墨、一閃のヒットエフェクトのRGB値を変更できます。
00_Presetのスクリプトを開いて各項目の数値(Float型)を変更することで、
00_Presetを有効化時に一括でRGBの値を変更できます。
0040_Motion Swap
00_Motion
各キャラクターのモーションを別のモーションに変更できます。
01_Weapon Number
各キャラクターの武器番号を変更できます。
このチートは、武器種が少ないキャラクターをモーション変更したときに
選べない武器番号が出てしまうため作成しました。
02_Lizardman
00_Lizardman Motionを01:ONにすると、
クリエイションキャラクターがリザードマンだった場合、
リザードマンのモーションになります。
0040_Disable Training mode only
トレーニングモード限定の技を他のモードでも出せるようにします。
0100_Ryona Cheats
各種リョナチート群です。
このチートを無効にするには必ず孫・子ツリーのチートを無効にしてから行ってください。
リョナチートの使用方法
0110_PAD
各リョナチートをコントローラーで操作するのに必要です。
0111_Change Cotroller
リョナチートを操作するコントローラーを指定します。
00で1P側、01で2P側です。
0120_Camera
ビューボタン(旧Backボタン):カメラモード切替
以下、カメラモード中の操作
左スティック:カメラ平行移動
RB押しながら左スティック上下:カメラ上下移動
右スティック左右:カメラ横回転移動
右スティック上下:カメラ距離移動
RB押しながら右スティック上下:カメラ縦回転移動
LB押しながら:カメラ移動量増加
LT押しながら:カメラ移動量減少
左スティック押し込み:カメラ平行座標リセット
右スティック押し込み:カメラ回転・距離座標リセット
RT押しながら左スティック上下:ズームイン・アウト
RT押しながら左スティック左右:カメラを傾ける
RT押しながら左スティック押し込み:ズームと傾きをリセット
LB押しながら十字キー左右:カメラ追随キャラ切り替え
LB押しながら十字キー上下:カメラ追随部分変更
0121_Hide Character Model
キャラクターや武器を非表示にできます。
00_Camera Mode Check
01:ONにするとカメラモード中のみ動作させます。
0130_Motion Speed(CameraMode)
カメラモード時、
RT押しながら右スティック上下:モーションスピード変更
LB押しながら:変更量増加
LT押しながら:変更量減少
RT押しながら右スティック押し込み:モーションスピード初期化
メニューボタン(旧スタートボタン):モーションストップ切り替え
Almost Perfect Stop
モーションストップ時、この値が01の時、ヒラヒラも固定します。
表情も固定するので注意。
0140_Hide UI(CameraMode)
カメラモード時に画面表示物を非表示にします。
0150_OverKill
仕合が終わらなくなります。
0160_OverKill Option
このチートは、リプレイとは相性が悪いので注意してください。
KO後、
RB押しながら十字キー上:デフォルト
RB押しながら十字キー右:ダウン状態でのヒットリアクションを変更します。
RB押しながら十字キー下:ヒット時に立ち上がります。
RB押しながら十字キー左:打ち上げ時の吹き飛び方を変更します。
RT押しながら十字キー上:デフォルト
RT押しながら十字キー右:断末魔
RT押しながら十字キー下:悲鳴
RT押しながら十字キー左:デフォルト
0161_Finish Hit
KO後もトドメ演出を有効にするかどうかを指定します。
00でデフォルト、01で有効です。
0162_Counter Hit
KO後の被弾をカウンター扱いにするかどうかを指定します。
00でデフォルト、01で有効です。
0163_Special Death Scream
一部キャラに用意された特殊な断末魔を指定します。
00でデフォルト、01でOFF、02でONです。
ONにしたとき、特殊な断末魔が存在しないキャラは無言になります。
0170_OverKill EX Option
0171_KO Hide Weapon
KO後に攻撃を受けた時、武器を非表示にするかどうかを指定します。
00でデフォルト、01でONです。
0172_OverKill After Winpose
勝利ポーズの後に動かせるようにするかどうか指定します。
00でデフォルト、01でONです。
0180_Replay Repeater
仕合のリプレイを繰り返します。
0181_Replay Repeater (Motion Speed Test)について
リプレイ中のモーションスピードに合わせてリプレイ時間のカウントを遅らせます。
ただし、リプレイの入力記録やカウントは整数単位で行われているため、完全なリプレイにはなりません。
例えば、モーションスピードが1/3だった場合、フレーム間で入力された操作や処理が3回行われてしまいます。
投げ技のダメージ処理も3回繰り返されることもあります。
0190_HitBoxY
高さ方向の当たり判定を変更します。
ただし、攻撃を当てるには0160_OverKill Optionを使用してHIT時に立ち上がるようにする必要があります。
01A0_Facial expression
表情を変更します。
表情プリセット番号や、口プリセット番号が00の時はデフォルト状態となります。
KO状態キャラの表情を変更しても、1Pや2Pで変更した項目があればそちらが優先されます。
01A1_Facial expression(script)
LT押しながら十字キー右:KO状態キャラ表情プリセット番号1加算(最大値16)
LT押しながら十字キー左:KO状態キャラ表情プリセット番号1減算(最小値0)
LT押しながら十字キー上:KO状態キャラ口プリセット番号1加算(最大値16)
LT押しながら十字キー下:KO状態キャラ口プリセット番号1減算(最小値0)
Mouth Flag
この値が01の時、悲鳴をあげていても指定した口の形で固定します。
01A2_Facial expression(preset)
こちらは表情プリセットになります。
スクリプトを開いて表情を設定していきます。
それぞれ桁数を維持して入力してください。
基本表情番号 / Base Facial Expression
こちらで基本となる表情を設定します。
00:無効 / Disable
01:通常 / Regular
02:通常 / Regular
03:笑い / Smiling
04:怒り / Angry
05:悲しみ / Sad
06:痛み / In Pain
07:苦しみ / Anguished
08:含み笑い / Smirking
09:驚き / Surprosed
0A:怯え / Scared
0B:悔しい / Frustrated
0C:目閉じ / Eyes Closed
強制表情番号 / Forced Facial Expression
表情番号を強制的に変更します。
基本的に00を指定しますが、基本表情によっては目の閉じ具合や瞼がうまく操作できない場合があるので、その時に指定するといいかもしれません。
00:基本表情に準ずる / Conform Base Facial Expression
01:真顔 / Serious Look
02:左眉上げ / Raise left eyebrow
03:右眉上げ / Raise Right eyebrow
04:目閉じ / Eyes Closed
05:右目閉じ / Right Eye Closed
06:左目閉じ / Left Eye Closed
07:あ / a
08:い / i
09:う / u
0A:え / e
0B:お / o
0C:ん / Hmm
0D:通常 / Regular
0E:笑い / Smiling
0F:怒り / Angry
10:悲しみ / Sad
11:痛み / In Pain
12:苦しみ / Anguished
13:含み笑い / Smirking
14:驚き / Surprosed
15:怯え / Scared
16:悔しい / Frustrated
17:目閉じ / Eyes Closed
眼球フラグ / Move Eyeballs Flag
目線を相手に向けるかどうか指定します。00でデフォルト、01でONです。
個別指定フラグ / Specified Separately
左右の目それぞれを個別に指定するかどうかを指定します。
00でOFF、01でONです。
目の閉じ具合(基本表情番号によっては開き具合) / Eyelids Open or Close Value
目の閉じ具合を指定します。痛みや目閉じ等は開き具合になります。
単精度浮動小数点で入力してください。
最大値は1.0(3F800000)です。
個別指定:*** / Specified Separately : ***
個別指定フラグがONの時、各項目を操作できます。
ゲーム側では最大値は1.0(3F800000)、最小値0.0(00000000)ですが、それを超えて設定できます。
01A3_Mouth(preset)
こちらは口プリセットとなります。
スクリプトを開いて口を設定していきます。
それぞれ桁数を維持して入力してください。
口の開き具合 / Mouth Open Value
目の開き具合を指定します。単精度浮動小数点で入力してください。
口種類 / Mouth pattern
口の種類を指定します。
00:無効/disable
01:あ/a
02:い/i
03:う/u
04:え/e
05:お/o
Single precision floating point check
このチートは単精度浮動小数点の16進数を調べるために追加しました。
Show as Decimalに小数点単位で数値を入れることで、
(Don’t Active)Show as Hexadecimalに単精度浮動小数点が16進数で表示されます。