オフラインで使用してください。
オンラインでは使用しないでください!
こんにちは。ぶらいにょらです。
PC版無双オロチ3アルティメットのリョナチートを公開しました。
英語はグーグル先生に教えてもらいましたが、基本日本語のまま残ってるのもあります。
Download link:
Bryanyora’s_WO4U_2020_04_12.CT
御精査ください。
パッド操作に必要なもの
・2P用Xinputコントローラ
ちなみに私の環境は1P、2P共にXboxOneコントローラーです。
I am in great difficulty. Donate to me,please.
【Bitcoin】
14zTfw9YPkwewvV9fNwnQRCfXLRCAXUUKE
【Monacoin】
MBpmLYDofniNrM444Hr3gFbAjuXWwYWBQr
- 更新内容
- 各チートの効果
- リョナチートの使用方法
- 0000_Female Minor Character Ryona
- 0001_PAD
- 0100_Camera
- 0101_Motion Speed
- 0102_Hide UI(Camera Mode)
- 0200_Disable Support Attack
- 0300_GameOver
- 0301_Enemies Over Kill
- 0302_Aggressive Enemies
- 0303_Hurt Box?
- 0304_Reaction
- 0305_Scream
- 0306_Persistent Female Bodies
- 0307_Lock On(Female Bodies)
- 0308_Female Bodies can’t dispel Freezing and Stone
- 0310_Over Kill Option
- 0400_KO Facial expression
- 0500_KO Character Position Fix
- 2000_Unit State Change
更新内容
2020/04/12:
Ultimate版アップグレードに伴い、無印版削除
各チートの効果
0000_SameCharacterSelect
同じキャラを選択可能にします。
0100_Musou Gauge
無双ゲージ増減時にMAXになります。
神力の雫がなくても覚醒・無双極意・神格化できます。
真・覚醒乱舞の条件を緩和します。
0200_PlayerCharacterModel
プレイヤーキャラクターのモデルを変更します。
00_Change Flag:00の時OFF、01の時ON
0300_Hide Support Character
戦場でサポートキャラクターを不在状態にします。
0400_Deified Costume
関銀屏・井伊直虎を強制的に神格化コスチュームにします。
00でデフォルト、01でONです。
0500_Infinity Mode Assist
インフィニットモードのマップがすべて見えるようになります。
また、クリア済みの階層の制限時間のカウントダウンを停止します。
1000_RyonaCheats
各種リョナチート群です。
リョナチートの使用方法
以下の操作は一部を除き、すべて2Pコントローラを使用します。
0000_Female Minor Character Ryona
各種リョナチートをマイナーな女性キャラにも適用するかどうかを指定します。
00:OFF
01:ON
0001_PAD
各リョナチートを操作するのに必要です。
0100_Camera
ビューボタン(旧Backボタン):カメラモード切替
以下、カメラモード中の操作
左スティック:カメラ注目点座標移動
右スティック:カメラ座標移動
RB押しながら:Z軸座標移動をY軸座標に切り替え
LB押しながら:カメラ移動量増加
LT押しながら:カメラ移動量減少
左スティック押し込み:カメラ注目点座標リセット
右スティック押し込み:カメラ座標リセット
RT押しながら左スティック上下:ズームイン・アウト
RT押しながら左スティック左右:カメラを傾ける
RT押しながら左スティック押し込み:ズームと傾きをリセット
LB押しながら十字キー左右:カメラ追随キャラ切り替え(自キャラ・登録キャラ)
LB押しながら十字キー上下:カメラ追随部分変更
LB押しながらビューボタン:カメラ座標追随なし・あり切り替え
LT押しながら十字キー左右:疑似FPSモード・キャラ切り替え(注目キャラ未登録の場合動作なし)
LT押しながら十字キー上下:FPS側カメラ座標追随部分変更
1P側右スティック押し込み中に女性キャラが攻撃を食らう:注目キャラ登録
0101_Motion Speed
RT押しながら右スティック上下:モーションスピード変更
RT押しながら右スティック押し込み:モーションスピード初期化
メニューボタン(旧スタートボタン):モーションストップ
0102_Hide UI(Camera Mode)
カメラモード時表示物消えます。
0200_Disable Support Attack
控えキャラによる支援攻撃を無効化します。
0300_GameOver
各種ゲームオーバー及び、ゲームクリアの処理を行いません。
1P側 メニューボタン(旧スタートボタン)でリトライまたはクリア画面に遷移します。
0301_Enemies Over Kill
詳細は後述の0310_Over Kill Optionで説明します。
敵に追い打ちをかけさせるのに必要です。
0302_Aggressive Enemies
敵が騒鈴と同等の状態になります。
0303_Hurt Box?
KO状態の女性キャラの当たり判定をどうにかします。
0304_Reaction
詳細は後述の0310_Over Kill Optionで説明します。
KO後のダウン中、弱攻撃を受けたときのリアクションを変更させるのに必要です。
0305_Scream
詳細は後述の0310_Over Kill Optionで説明します。
KO後に悲鳴と断末魔を切り替えるのに必要です。
0306_Persistent Female Bodies
KO状態の女性キャラが消えないようにします。
0307_Lock On(Female Bodies)
KO状態の女性キャラをロックオンできるようにします。
0308_Female Bodies can’t dispel Freezing and Stone
女性キャラがKO状態の時、凍結及び石化が解除しないようにするかどうか指定します。
00:解除する
01:解除しない
0310_Over Kill Option
Over Kill Option
RBまたはX押しながら上:00
RBまたはX押しながら右:01
RBまたはX押しながら左:01
RBまたはX押しながら下:02
00:デフォルト
01:敵が追い打ちをかけるようになります。
02:ダウン中に弱めの攻撃を受けた時、立ちやられになります。
Scream Select
RTまたはA押しながら上:00
RTまたはA押しながら右:01
RTまたはA押しながら左:00
RTまたはA押しながら下:02
00:デフォルト(石化無効)
01:断末魔
02:悲鳴
0400_KO Facial expression
KO時、特定のモーション時に真顔になるのを防ぎます。
0500_KO Character Position Fix
KO状態の時、位置が変わらないようにするかどうか指定します。
00_Player Character:プレイヤーキャラクター
01_Check Character:カメラモードで登録したキャラクター
02_Female Character:プレイヤーキャラを除く女性キャラ
00:OFF
01:被攻撃による位置移動を無効化
02:被攻撃による位置移動と打ち上げを無効化
05:01に加えて、干渉による移動を無効化
06:02に加えて、干渉による移動を無効化
09:01に加えて、操作による移動を無効化
0A:02に加えて、操作による移動を無効化
0D:05に加えて、操作による移動を無効化
0E:06に加えて、操作による移動を無効化
Disable KO Check
KO状態かどうかの判定を解除するか指定します。
00:OFF
01:ON
2000_Unit State Change
このチートは無理やりステージのユニットを変更します。
チートリストの肥大化を抑えるため、個別に最大10ユニットまでに抑えています。
ゲームの進行が不可能になる可能性があるので注意してください。
このチートを使用するときはステージを選択する前にチートを有効化・設定してください。
0000_Unit State Change Script
ユニットを変更します。
各用語について
Ally:味方
Enemy:敵
ThirdForce:第三勢力
Officer:武将
Soldier:兵士
Monster:モンスター
Specialist:門番、工作兵、伝令兵などクエストに関わる特殊な兵士
Chaos Origin:カオスオリジン
Main Leader:ユニットの中の主となる部隊の隊長
Sub Leader:ユニットに複数存在する副となる部隊の隊長
Unit Member:部隊の兵士
00_Ally or Enemy
00:デフォルト
01:味方
02:敵
03:第三勢力
04:不在
01_Change Main Leader Flag
ユニットの中の主となる部隊の隊長を変更するかどうかを指定します。
00:デフォルト
01:変更する
02_Main Unit Member
主となる部隊の兵士を指定します。
03_Change Sub Leader Flag
ユニットに複数存在する副となる部隊の隊長を変更するかどうかを指定します。
00:デフォルト
01:変更する
04_Sub Unit Member
副となる部隊の兵士を指定します。
05_Number of Units
ユニットの数を指定します。0でデフォルト、最大16
副となる部隊の隊長を変更しなかった場合は、デフォルトの数より多く指定しても効果は表れません。
06_Sub Units Preset Number
後述の0400_Sub Units Presetで設定した副部隊を呼び出すかどうかを指定します。
00でデフォルトです。
呼び出す場合
03_Change Sub Leader Flag
04_Sub Unit Member
05_Number of Units
の項目は無視されます。
All **** Unitsと個別Unitについて
All **** Unitsで設定した項目は全てのユニットに影響を与えますが、
個別ユニットで変更した項目がある場合はそちらが優先されます。
例:
00_All Enemy Officer Unitsの00_Ally or Enemyが04:不在
かつ
Enemy Officer Unit 01の 00_Ally or Enemyが 02:敵
の場合、
一つ目の敵武将ユニットが敵として出現し、その他の全敵武将ユニットが不在となる。
0400_Sub Units Preset
副となる部隊を細かく設定します。
Number of Sub Unitsで副部隊の総数を指定します。